パパラギ立川店 ブログ

水中生物チャレンジ更新です。

vol.1~10もよろしくお願いします。

 

水中生物チャレンジ その32【ゼブラガニ】

シマウマ柄が特徴の、宿主にステイホームな生物です。

宿主はイイジマフクロウニやラッパウニ。
たまに表面の棘が、バリカンで一筋刈り取られたようなやつがいます。
それ、ゼブラガニの仕業です。だいたいそこにいます。

棘を切り、管足を食べ…住居兼食料としてしまう形ですね。
一方的な利益を得る片利共生、もしくは寄生という間柄。

観察する時は、宿主のウニが毒を持っていますので、決して触らないよう十分注意して観察してください。

 

水中生物チャレンジ その33【ガンガゼ】

写真中央のギョロギョロ動くものは、いかにも目ん玉風ですが…これは実は肛門で、体の下側に口があります

「磯焼け」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
例えばガンガゼが増えすぎると、エサの海藻を食べ尽くしてしまい、藻場を住処などにする生き物がいなくなってしまいます。

そのため、ダイバーが漁師さんと協力して、ガンガゼを駆除することもあります。
ただし、増えすぎると困るだけで、ガンガゼは悪者ではないので、優しくしてあげましょう(笑)

 

水中生物チャレンジ その34【ウミフクロウ】

こんなに早く移動するウミウシみたことありますか?私はありませんでした、この時までは。
ウミフクロウといってウミウシの仲間なのです。

このウミフクロウ、なんでも食べちゃう驚異の胃袋をもっているのです。
ゴカイにクモヒトデ、ウミウシ。さらには魚の死骸まで、、さらにさらに、共食いもするそうです。
恐るべしウミフクロウ。。

そして、水を汚す有機物まで食べてくれるバキュームカーのような胃袋を持っているのです。

 

 

ブログの更新は定期的ですが、
↓↓ 立川店Facebookでは【水中生物チャレンジ】を毎日更新しております。

https://www.facebook.com/papalagi.tachikawa/

次回の【水中生物チャレンジ】をお楽しみに!