こんにちは~清水です。
2/8~11で渡嘉敷島へ行ってきました!
といいつつ、初日は爆風により飛行機が30分以上遅延&渡嘉敷への船が全便欠航になったのでのんびり那覇ステイ。
せっかくなので美ら海水族館へいってダイビングの予習をしてきました。帰りにアメリカンビレッジで異国気分を味わい、早めに就寝。
翌日、無事に船が出ることが決まり朝便でいざ渡嘉敷島へ!
国立公園にも指定されていて、渡嘉敷の水中といえばこれ!
サンゴに群れるデバスズメダイ。サンゴに隠れたり、出て来たりとしばらく見ていても飽きない景色が広がります。
日本で見られるクマノミは全部で6種。中でも、今回はトウアカクマノミを、、、

トウアカクマノミ
見ることができました!砂地にポツンとコロニーが。ファミリーの観察ができました~
そして、この時期はダイビング以外でこんな生物にも会えるんです。
そう、ザトウクジラです!
3日間ホエールウォッチングに出ることができ、毎日近くで観察することができました!
残念ながらブリーチングのようなド派手アクションには遭遇できませんでしたが、こればかりは仕方がないですね。
海況が悪いと見に行くことすらできないので、3日共見に行くことができたので良しでしょう!!
帰りの飛行機までは国際通りでお土産タイム。
きれいな砂地、サンゴ礁、クジラと渡嘉敷島で癒されてきました~
日々の疲れを癒しにリゾートへ遊びに行きましょう!!
ps.渡嘉敷からの帰りの船で遠くで跳びまくってるクジラが見れました。なぜ帰り、しかも遠くで。ホエールウォッチングに参加する際は、双眼鏡を持って、往復の船も油断せず海を眺めましょう。