パパラギ立川店 ブログ

今年もこの島が本気を出してきた!たまらなく、屋久島。

屋久島ツアー後編、島の大自然をご案内。

ども、「あ」の高橋です。

緑に覆われた森から山へ。

昨年の台風で登山路が崩落してしまったため、迂回ルートで今までよりもプラス30分。

標高1080mの山頂まで、無事登頂。

みなさんお疲れ山でした。

登った人しか見られない景色、たまらないっっ。

早朝5時に海辺を散歩。

産卵を終えた母ガメが海に戻る姿を見届ける。

砂地に上陸して、1回の穴掘りから産卵まで30分、

穴掘りに失敗すると場所を変えて産卵するまでに1時間以上かかることもあり、
さらに、、気に入らないと産卵せずにそのまま海に帰ってしまうことも。

母ガメさんお疲れ様でした。

一部、割れてしまったたまごもありましたが、、、

今回も100個以上のたまご達を安全な場所に移す作業を見学。

孵化するまで2ヶ月後、大人になってこの場所に戻ってくるまで30年。

元気な姿で帰っておいでー。

 

ここは動物園ではないんだよ。

唯一、車で入れる世界自然遺産「西部林道」。

こんな間近で野生動物が見られるのもこの島ならでは。

もぉーたまらないっっ。

 

夜は星空を眺めて。

 

島中をを駆け抜ける。

大人たちが本気で遊びまくる。

山岳信仰のこの島から沢山、パワーをもらってきました。

 

 

 

ツアー中に何回「サイコー」といったことか、、、もぉーたまらないっっ。

いつもより1日多くしてみましたが、結局この島に来ると時間が足りませんでしたー。

 

っという、癖になる島、屋久島。

 

一緒に遊んでくださった皆さんありがとうございました。

屋久島が昨年をちゃんと超えてきた、本当サイコーでしたー!
もぉー、たまらないっっ。

 

「あ」の高橋でした。